忍者ブログ
エーデルワイン スタッフBlog 岩手県花巻市大迫町のワイナリー「エーデルワイン」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エーデルワインの高畑です。

エーデルワイン試験圃場(垣根仕立て)のメルロー、

ピノ・ノワール、カベルネ・ソービニヨンも着色が始まりました。

平年より6日ほどの遅れですが(メルローが特に遅れています)、

数日前から朝晩がめっきり涼しくなったので、これからどんどん

着色が進みそうです。


Merlot.jpgb194d821.jpg54043ce7.jpg

 







    メルロー        ピノ・ノワール  カベルネ・ソービニヨン

(写真をクリックするとポップアップします)

今のところ、病気の発生もなく順調に成育していますので、

9月以降、好天に恵まれ、完熟した葡萄が収穫できることを

祈っています。




 
PR

b566afa6.jpegエーデルワイン高畑です。

エーデルワイン試験圃場(長梢棚仕立て)の

ツヴァイゲルトレーベが着色、進行中。


昨年より3日ほど遅れていますが、ほぼ平年通りです。

垣根仕立てのメルローやピノ・ノワール、カベルネ・ソービニヨンなどは後1週間ぐらいで着色が始まりそうです。

             
             b4df837d.jpeg

40af0102.jpeg

 
今年の仕込みは、
  9月10日頃にキャンベルからスタートし、
  ツヴァイゲルトレーベが9月20日頃、
  その後白系の仕込、
  10月中旬メルローなど、              
  10月下旬リースリング・リオン、カベルネ・ソビニヨン、
  11月初旬に冷凍果汁仕込みを予定しています。

 

 今、ワイナリーでは仕込みの準備中(器具類の洗浄やメンテなど)、

今年も万全の体制で原料ブドウをお迎えしま~す。ヽ(^o^)丿

f8b2a184.jpeg





エーデルワイン高畑です。

エーデルワインでは、ワイン専用品ぶどうを栽培している農家の方(39名)と「ワイン専用ぶどう栽培研究会」を組織しており、月に一回栽培指導会を開催しています。

先日、収穫前最後の指導会を開催し、これから収穫までの栽培管理について確認をしあいました。
今年は、ぶどうの生育も順調で病害虫の被害もほとんどなく、秋の天候さえ良ければ、良質の葡萄が収穫できそうです。

農家の園地数箇所を皆さんと回り、終了後に昨年仕込んだ栽培者毎の個別ワインを皆さんと飲み比べながら懇親を深めました。

この栽培者毎のワインは市販していませんが、毎年地元大迫町(3月)と盛岡(6月)で試飲会を開催しており、栽培者の方が会場で自分の原料で造ったワインをお客様と語り合いながら試飲して頂くので、とても励みになると言っています。

昨年は、猛暑の影響で栽培も醸造もとても苦労しましたが、今年は2009年のような最良のビンテージイヤーになることを祈っています。

PS.今年のワインの仕込みは9月10日頃から始まる予定です。
AD 忍者ブログ [PR]
岩手エーデルワイン

岩手県花巻市大迫町10-18-3
tel:0198-48-3037
fax:0198-48-2412
HN:
エーデルワイン たかみ
性別:
非公開
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/22 setaily]
[09/18 玉姫]
ブログ内検索
最新トラックバック
リンク
バーコード
P R
アクセス解析