エーデルワイン スタッフBlog
岩手県花巻市大迫町のワイナリー「エーデルワイン」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エーデルワインの高畑です。

“シャルドネ”の収穫始まりました!!!
明後日から雨が降りそうなので、本日よりシャルドネの収穫作業を始めました。
エーデルワイン試験圃場のシャルドネはもう少し糖度を上げたかったのですが、地元栽培農家の収穫に併せることにしました。
確かに糖度が高ければ味の厚みは増しますが、酸の張りや立ち上がりの香りを重視するのであれば、これ位が収穫適期なのかもしれません。
ケルナー、ソービニヨン・ブランは収穫が終了し、本日仕込みました。
この後、白系ぶどうの収穫はミュラートゥルガウが今週末から、リースリング・リオンが今月下旬の予定です。
黒系ぶどうもメルロー、カベルネ・フラン(今月中旬)、カベルネ・ソービニヨン(下旬)を残すだけとなりました。
今年の仕込作業もあと1ヶ月ほど、最後まで気を引き締め、ぶどうの収穫適期の判断と仕込作業、発酵管理を行い、美味しいワインに仕上げたいと思っています。
明後日から雨が降りそうなので、本日よりシャルドネの収穫作業を始めました。
エーデルワイン試験圃場のシャルドネはもう少し糖度を上げたかったのですが、地元栽培農家の収穫に併せることにしました。
確かに糖度が高ければ味の厚みは増しますが、酸の張りや立ち上がりの香りを重視するのであれば、これ位が収穫適期なのかもしれません。
ケルナー、ソービニヨン・ブランは収穫が終了し、本日仕込みました。
この後、白系ぶどうの収穫はミュラートゥルガウが今週末から、リースリング・リオンが今月下旬の予定です。
黒系ぶどうもメルロー、カベルネ・フラン(今月中旬)、カベルネ・ソービニヨン(下旬)を残すだけとなりました。
今年の仕込作業もあと1ヶ月ほど、最後まで気を引き締め、ぶどうの収穫適期の判断と仕込作業、発酵管理を行い、美味しいワインに仕上げたいと思っています。
PR
エーデルワインの高畑です。

いよいよ、ワイン専用品種の収穫スタートです。
まずは、エーデルワイン試験圃場・長梢棚仕立てのツヴァイゲルトレーベから収穫。

一房づつ丁寧に選果(不良果を取り除く)をしながら収穫します。

今年は平年以上に色づきが良く、糖度も十分上がり、酸もしっかり残っているので、ワインの出来が楽しみです。ヽ(^o^)丿
いよいよ、ワイン専用品種の収穫スタートです。
まずは、エーデルワイン試験圃場・長梢棚仕立てのツヴァイゲルトレーベから収穫。
一房づつ丁寧に選果(不良果を取り除く)をしながら収穫します。
今年は平年以上に色づきが良く、糖度も十分上がり、酸もしっかり残っているので、ワインの出来が楽しみです。ヽ(^o^)丿
PS.今週末には、17日がワイナリー場内で「感謝祭」、18日が恒例の「ワインまつり」が開催されます。
皆さまお誘い合せの上、ぜひ、お越しくださいませ。お待ちしております。<(_ _)>
詳しくは、エーデルワインHPお知らせページをご覧下さい。
http://www.edelwein.co.jp/news_view?id=199
エーデルワイン試験圃場のメルロー(左)、カベルネ・ソービニヨン (右)、ピノ・ノワールなども着色が進み、糖度も上がってきました。
今年は昼夜の寒暖の差があるせいか、黒系ぶどうの色付きが平年になく良好です。
収穫は10月中旬~下旬の予定です。
ここ葡萄が丘農業研究所の共同試験圃場には、ワイン用品種を15種類ほど試験栽培しています。
このほかに農業研究所では、生食用葡萄が2haほど試験栽培されています。
南西向きの小高い丘で適度な傾斜があり、地区内では最適なVineyardです。
今年は昼夜の寒暖の差があるせいか、黒系ぶどうの色付きが平年になく良好です。
収穫は10月中旬~下旬の予定です。
ここ葡萄が丘農業研究所の共同試験圃場には、ワイン用品種を15
このほかに農業研究所では、生食用葡萄が2haほど試験栽培され
南西向きの小高い丘で適度な傾斜があり、地区内では最適なVin
エーデルワインの高畑です。

エーデルワイン試験圃場の"シャルドネ"が順調に熟して きました。
今はまだ果皮が緑色ですが、これが黄色みがかってくると 収穫適期となります。
収穫は9月下旬~10月初旬の予定、今年は糖度が22度 位まで上がりそうな予感、楽しみです。
しかし、糖度だけ高くなっても…、ワインの醸造はぶどう の糖度と酸度のバランスが大切ですので、
収穫時期の見極 めはとても重要です。
エーデルワイン試験圃場の"シャルドネ"が順調に熟して
今はまだ果皮が緑色ですが、これが黄色みがかってくると
収穫は9月下旬~10月初旬の予定、今年は糖度が22度
しかし、糖度だけ高くなっても…、ワインの醸造はぶどう
収穫時期の見極
エーデルワインの高畑です。
エーデルワイン試験圃場(長梢棚仕立て)
「ツヴァイゲルトレーベ」順調です。ヽ(^o^)丿
朝晩の最低気温が20℃を下回るようになり着色もどんど
進んでいます。
糖度も15度位まで上がってきました。
予定通り、9月20日前後には収穫出来そうです。
今年はとても良い状態(糖度も20度位まで上がりそうです)
のブドウで仕込が出来そうですが、
3日には風雨が強まりそうな予報、お願いだから、直撃だけは
避けてほしい。
カテゴリー
最新記事
(03/10)
(11/13)
(10/30)
(10/28)
(10/07)
最古記事
ブログ内検索
最新トラックバック
リンク
P R
アクセス解析