エーデルワイン スタッフBlog
岩手県花巻市大迫町のワイナリー「エーデルワイン」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
製造部の佐々木俊洋です。
12月を迎え、ついにエーデルワインでも初積雪日を迎えました!
私たちのワイナリーがある花巻市大迫町は、岩手県内では比較的降雪量の少ない地域なはずなのですが・・・・・・。
さて、次の写真は何の看板を撮ったものでしょう?

実は、エーデルワイン直営の売店である「ワインシャトー大迫」の看板でした。
雪で「大迫」の部分が見えませんね・・・。
看板がこんな状態なので、ぶどう畑はというと・・・。

こちらは葡萄が丘農業研究所にある共同研究圃場ですが、たった一晩で、見渡す限り一面銀世界になりました。
ぶどう畑の非常に綺麗な姿を見ることが出来るのはうれしいのですが、実はこの雪、良いことばかりではありません。

この写真のような「ぶどう棚での長梢栽培」では、ぶどうの枝と棚の針金が縦横無尽に張り巡らされています。
大雪が降ると、枝と針金の上に雪が積もり、そしてそれが凍ることをを繰り返すと、最悪ぶどう棚自体が雪の重みで潰されてしまうことがあります。
ですので、雪が降り続いた場合は、必ずぶどう畑に行き、棚上の雪を払わなければなりません。
大切なぶどうの樹と施設を守る為、冬季も気を抜かずにがんばります!
12月を迎え、ついにエーデルワインでも初積雪日を迎えました!
私たちのワイナリーがある花巻市大迫町は、岩手県内では比較的降雪量の少ない地域なはずなのですが・・・・・・。
さて、次の写真は何の看板を撮ったものでしょう?
実は、エーデルワイン直営の売店である「ワインシャトー大迫」の看板でした。
雪で「大迫」の部分が見えませんね・・・。
看板がこんな状態なので、ぶどう畑はというと・・・。
こちらは葡萄が丘農業研究所にある共同研究圃場ですが、たった一晩で、見渡す限り一面銀世界になりました。
ぶどう畑の非常に綺麗な姿を見ることが出来るのはうれしいのですが、実はこの雪、良いことばかりではありません。
この写真のような「ぶどう棚での長梢栽培」では、ぶどうの枝と棚の針金が縦横無尽に張り巡らされています。
大雪が降ると、枝と針金の上に雪が積もり、そしてそれが凍ることをを繰り返すと、最悪ぶどう棚自体が雪の重みで潰されてしまうことがあります。
ですので、雪が降り続いた場合は、必ずぶどう畑に行き、棚上の雪を払わなければなりません。
大切なぶどうの樹と施設を守る為、冬季も気を抜かずにがんばります!
PR
この記事にコメントする
トラックバックURL
カテゴリー
最新記事
(03/10)
(11/13)
(10/30)
(10/28)
(10/07)
最古記事
ブログ内検索
最新トラックバック
リンク
P R
アクセス解析