忍者ブログ
エーデルワイン スタッフBlog 岩手県花巻市大迫町のワイナリー「エーデルワイン」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

直販サービス担当の飯沼です。

今日から「秋の全国交通安全運動」が始まりました。
当社は「全座席シートベルト着用モデル事業所」に指定されておりますことから、
朝、高校生銀河大使がタスキリレーにいらっしゃいました。
25287cc8.jpeg













花巻東高校の太田代君と平賀さんです。
129396e8.jpeg






















高校生銀河大使から当社社長へ「交通安全メッセージ」が手渡されました。
05bc7985.jpeg






















社長がタスキに誓いの署名をしました。
9783b932.jpeg


















いらっしゃった皆様と。
c9c05660.jpeg
















最近子供たちやお年寄りが被害に遭う事故をよく耳にします。
皆様、お互いに気を付けましょう。

お酒を飲んでの運転はぜったいだめです!
PR
9月になりましたが、岩手もまだまだ真夏日が続いています。
例年ですと、既に秋の風が吹き始めているのですが・・・。


直販サービス担当飯沼です。
いよいよ今年の仕込が始まります。

毎年仕込が始まる前に、良い(美味しい)ワインように、
仕込み作業が無事終わるようにと神様にお願いします。

今朝、今年の神事を醸造棟の前で執り行いました。
97341a50.jpeg

社長に合わせ二礼二拍手一礼。
45ac7cfa.jpeg

その後、社長以下、社員全員一人ひとりお神酒をいただきました。
40435b3d.jpeg

eae11a4b.jpeg

164e997f.jpeg

暑い夏のおかげでブドウの糖度も上がっているようです。

2012年産のワインはかなり期待できそうです。

 

いつもですと岩手はもう秋です。

この暑さはいったいいつまで続くのやら。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

直販サービスの飯沼です。




さて、ローカルな話で恐縮ですが、平日の夕方放送されているテレビ岩手(日本テレビ系)の
「いわて特盛 5きげんテレビ」という番組があります。
Q20120831-3.jpg

今日は、その番組の準レギュラー、ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎さんが
「岩手の美味しいものを食べ歩く」という企画で当社を訪れてくださいました。
Q20120831-1.jpg

テレビ岩手の人気アナウンサー岩瀬さんと一緒です。
Q20120831-2.jpg

店中では「神の雫」に載った「五月長根葡萄園」から6、7アイテム試飲されていました。
(掲載された2010年産は完売いたしました。現在は2011年産を販売しております。)
Q20120831-5.jpg

ご案内したのは、製造部製造管理マネージャーの佐藤文明です。
ちなみに彼は独身です。
Q20120831-6.jpg

TVカメラに映っていないときのQ太郎さんは、気さくで謙虚で言葉づかいも丁寧でとても好感が
持てましたでした。
居合わせたお客様とも気軽にお話ししていました。
Q20120831-7.jpg

その後、Q太郎さんと岩瀬アナウンサーは隣(約150m)のレストランへ移動。



試飲の最中など、岩瀬アナウンサーとの掛け合いもあり、笑わせていただきました。

OAは9月12日の「5きげんテレビ」16:25~17:53とのこと。

放送が楽しみです。
 

7月26日、朝起きてfacebookを見たら、なんとあの『神の雫』に「五月長根葡萄園2010」が掲載されているという投稿があった。

慌ててコンビニへ行って講談社週刊モーニングを買ったら、ほんとに載っているではないか。本当にビックリです。(@_@)

今回の第353話「人よ、荒野を行け、花よ、荒地に咲け」は、震災復興を目指す岩手の地で人とワインとの出会いが題材、設定やストーリーにリアリティーさがあり、五月長根葡萄園リースリング・リオンの説明やテイステングコメントがとても素晴らしいです。

ぜひ、一度読んでみてくださいね。(^_^)v
モーニング

 


神の雫#353 『神の雫』第353話でのテイスティングコメント
「この東北の地の美しいテロワールを写しとったようだ」
「東北の雪解けの大地から 力強く立ち上がって花を開かせる白く可憐な高山植物のような 清楚でありながら芯に強さを秘めたワインです」



もうひとつ、7/25発売、ワインと食の専門誌「wi-not?(ワイノット?)」創刊号にもエーデルワインが紹介されました。

今回の創刊号は、日本のワインがクローズアップされており、北東北ワインのページの中(P31)に掲載されています。

監修はワイン評論家の田中克幸氏(元ワイナート主筆)、エーデルワインへのコメントも田中さんらしく相変わらず辛口ですね。(^_^;)
wi-not表紙
wi-not.jpg


2012年7月30日
製造部門統括責任者
高畑政博




 

 

九州地方の豪雨で被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。


直販サービス担当の飯沼です。

関東あたりまで梅雨明けしたとか。
大迫も昨日今日と まるで梅雨明けしたかのような快晴です。
gc20120719-0.jpg

先週の雨のおかげでしょうか、はたまた長澤マネージャーの愛情でしょうか、当社のグリーンカーテンはここまで育ちました。
gc20120719-3.jpg





















向かって左。朝顔やゴーヤの花も咲いています。
gc20120719-1.jpg




























向かって右。黄色いのがゴーヤの花です。
gc20120719-2.jpg




























実もつきはじめました。
gc20120719-6.jpg

こちらはフルーツトマト。
gc20120719-4.jpg




















長澤マネージャーは、いつごろ収穫するのか楽しみです。



もうじき夏休みも始まります。

東北にも早く梅雨明け宣言を出してもらいたいものです。

 
AD 忍者ブログ [PR]
岩手エーデルワイン

岩手県花巻市大迫町10-18-3
tel:0198-48-3037
fax:0198-48-2412
HN:
エーデルワイン たかみ
性別:
非公開
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/22 setaily]
[09/18 玉姫]
ブログ内検索
最新トラックバック
リンク
バーコード
P R
アクセス解析