[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エーデルワイン高畑です。
エーデルワインでは、ワイン専用品ぶどうを栽培している農家の方(39名)と「ワイン専用ぶどう栽培研究会」を組織しており、月に一回栽培指導会を開催しています。
先日、収穫前最後の指導会を開催し、これから収穫までの栽培管理について確認をしあいました。
今年は、ぶどうの生育も順調で病害虫の被害もほとんどなく、秋の天候さえ良ければ、良質の葡萄が収穫できそうです。
農家の園地数箇所を皆さんと回り、終了後に昨年仕込んだ栽培者毎の個別ワインを皆さんと飲み比べながら懇親を深めました。
この栽培者毎のワインは市販していませんが、毎年地元大迫町(3月)と盛岡(6月)で試飲会を開催しており、栽培者の方が会場で自分の原料で造ったワインをお客様と語り合いながら試飲して頂くので、とても励みになると言っています。
昨年は、猛暑の影響で栽培も醸造もとても苦労しましたが、今年は2009年のような最良のビンテージイヤーになることを祈っています。
PS.今年のワインの仕込みは9月10日頃から始まる予定です。
エーデルワイン飯沼です。
暗いニュースとはっきりしない天気が続いていますが、そんな中、
うれしいニュースが飛び込んできました。
7月に山梨で開催された「Japan Wine Competition2011(第9回国産ワインコンクール)」の
審査結果が8月3日夕方公式HP上で発表されました。
お陰様で当社からは下記7アイテムが各賞を受賞致しました。
特に五月長根葡萄園は9年連続(ビンテージ違いでの)受賞です。
これもひとえに、皆様の応援と葡萄生産者の方々のご努力の賜物と、心より感謝申し上げます。
今回の受賞を励みに、これからもより高品質で安心してお楽しみいただけるワインづくりに努めて
まいります。
受賞ワイン
【 銀賞 】
・ハヤチネゼーレ ツヴァイゲルトレーベ樽熟成2008(欧州系品種 赤)2011/9月出荷予定
・シルバーツヴァイゲルトレーベ2007(欧州系品種 赤)
http://www.edelwein.co.jp/article_list?kcd=E-73
【 銅賞 】
・ハヤチネゼーレ ツヴァイゲルトレーベ樽熟成2007(欧州系品種 赤)
http://www.edelwein.co.jp/article_list?kcd=E-33
・ハヤチネゼーレ メルロー樽熟成2008(欧州系品種 赤)2011/9月出荷予定
・シルバー紫波メルロー2008(欧州系品種 赤)2011/9月出荷予定
・五月長根葡萄園2010(国内改良等品種 白)
http://www.edelwein.co.jp/article_list?kcd=E-13
・ナイアガラ冷凍果汁仕込2010(極甘口)
http://www.edelwein.co.jp/article_list?kcd=E-89
エーデルワイン飯沼です。
大迫も変な天気が続いています。
まるで梅雨にもどっかのような、じめじめした天気です。
南のほうからは豪雨の被害が毎日のように聞こえてきます。
被害に遭われたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
さて、今エーデルワインは関東にお邪魔しております。
8月2日まで「横浜髙島屋様」と「伊勢丹相模原店様」の
お酒売場で試飲販売会を開催中です。
今月初めに発売した「五月長根葡萄園2010」を中心に
この暑さを吹き飛ばす(?)アイテムも取り揃えております。
横浜には小原田正季(こはらたまさき)、相模原には佐藤竜太が
常駐しておりますので、お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りいただき
お味見などしていただければ幸いです。