忍者ブログ
エーデルワイン スタッフBlog 岩手県花巻市大迫町のワイナリー「エーデルワイン」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


製造部の佐々木俊洋です。




毎年恒例となっている「生産者と共にワインを楽しむ夕べ」が3月8日に盛大に開催されました!

御来場いただいたお客様には改めて御礼申し上げます。「楽しい夕べ」となった様でなによりです!

残念ながら来ることができなかった皆様の為に、当日の様子をちょっとだけお伝えします。






ワイン、料理、そして主役である醸造用ぶどう生産者31名・・・スタンバイ完了!



生産者さんには、この日ばかりはエーデルワイン印の黒いエプロンに身を包み、さながらソムリエのように自分のワインの前に立っていただきました。



開場と共にたくさんのお客様が!おかげさまで約250名の方々にお越しいただきました。



弊社藤舘社長からの歓迎のあいさつがあった後、



花巻市大迫総合支所の吉田様の御発声により乾杯!







全36園地のワインをお飲みいただきました。同じ品種、同じ地区でも違った味になるこのワインたちですが、生産者さんの苦労話やぶどうの出来の説明などがより一層アクセントになっているのではないかと思います!



まだほとんど販売されていない試験品種のワインも参考品として出品!この「夕べ」でしか飲めないと言うことで大人気のコーナーでした。



今回最も出来の良かったワインの生産者を、品種毎に5名表彰させていただきました。この表彰後、受賞した生産者さんのワインの前には試飲希望のお客様の行列が出来たとか...おめでとうございます!!





後半は抽選会も開催!弊社ワインと「早池峰観光」様より頂戴したお食事券が賞品となりました。大きな大きな「五月長根葡萄園2009」(なんと約2倍の1500ml!)が当たったお客様も...!



生産者さんのお名前が入ったワインも少し販売させていただきました。ほとんどの方が、試飲して気に入った生産者さんを指名買い!お土産としてお買い求めのお客様も多数いらっしゃいました。


今回の「生産者と共にワインを楽しむ夕べ」も大盛況のまま終了しました!

そして…なんと今年も「生産者と共にワインを楽しむ夕べ in 盛岡」が開催されるというウワサが…!

内容が確定し次第、弊社HPにてお伝えしますのでお楽しみに!


PR
ご無沙汰しております。
直販サービス担当の飯沼です。

ローカルな話で恐縮ですが、昨夜、花巻市の「なはんプラザ」でFM-ONE(エフエムワン)様主催の
「花巻のワイン エーデルワインをもっと知ろう~!有料試飲会」が開催されました。



約200名のお客様にエーデルワインをお楽しみいただきました。



今回はワインのみをご提供。

おつまみは、それぞれほしいものをご購入いただくというスタイルです。



アトラクションはエーデルワインの「ブラインドテスト」。

赤、白、ロゼの3種類のワインを飲んで、使われているブドウの品種を当てるものです。

見事正解された8名様にはFM-ONE様からプレゼントが贈呈されました。



すっかり恒例となりました盛岡での有料試飲会は、今年も11月ごろを予定しております。


お久しぶりです。製造部の佐々木俊洋です!

2月22日...今年もついにやってまいりました。




2012年度産生産者別ワイン......ついに解禁!!!



そして...このワインを世界で一番楽しみにしている方々と共に、その日の午後に剪定指導会を開催しました。



気温は日中にもかかわらず氷点下!

肌が痛いほどの風が吹く中、20名以上の生産者さんにお集まりいただきました。



まずは、花巻市葡萄が丘農業研究所の藤根所長より、最近の果樹全般の動向や気象情報等をご説明いただきました。



そして、私佐々木が実際に剪定しながら指導させていただきました。

私にとっては「1年で最も緊張する日」.。

上手に伝えるにはまず自身の技術の向上が必要と感じました...もっともっと精進します!



その後、生産者さんにも実際にハサミを入れてもらいながら、「あーでもない」 「こーでもない」と考えながら...。

気づけば寒さを忘れて1時間...あっという間の剪定指導会でした。



その後は、恒例の大迫醸造用葡萄研究会の総会が粛々と行われ、待ちに待った―――



2012年度産生産者別リースリング・リオンで乾杯!!!



当社の看板商品「五月長根葡萄園」は複数の圃場の高品質なリースリング・リオンを使用していますが、この「個別ワイン」は各生産者ごとのぶどう100パーセント!

「五月長根葡萄園」とはまた違った醸造法、そして味わいがあり非常に美味しいです。

しかも自分の名前がワインラベルのど真ん中に書かれるとあって、中には良いぶどうをさらに厳選して「個別ワイン用」とする方もいらっしゃるほどです。

当社製造ワインの中でも「最も贅沢なワイン」との呼び声も高い逸品です!



今年度は「五月長根葡萄園」の原料であるリースリング・リオンをはじめ、

エーデルワイン初のワインコンクール金賞を受賞した「ツヴァイゲルトレーベ」

今回個別ワインとしては初仕込みとなる「ソーヴィニヨン・ブラン」

他にも、「メルロー」 「シャルドネ」  「ロースラー」のワインが35名分、ズラリと並びました!

自分のワインはもちろん、隣のぶどう畑のものや、別な地区のワインなど、みんなでテーブルを囲んで心行くまでテイスティングを楽しみました。



ある生産者さんの言葉を借りると、「1年で最も待ち遠しい・嬉しい・楽しい日」ということでした!

1年間苦労して栽培・収穫したぶどうが、やっとの思いでワインになり、それをみんなでワイワイ飲み比べる......これ以上の幸せは無いそうです!

この幸せを少しでも皆さんと分かち合いたい―――。ということで、今年も開催が決定しております!

「ぶどう生産者と共にワインを楽しむ夕べ」
http://www.edelwein.co.jp/archives/2725



このブログをご覧の皆様の中が、3月8日が「1年で最も待ち遠しい日」となりますように......。

生産者のみなさんと共に、御来場をお待ちしてます!




こんにちは、シャトーの山影です。
雛まつりが近づいて来ましたね!大迫町内では2月19日から 『宿場の雛まつり』 が始まっています。雛まつりののぼり旗が立っている所がお雛さまを飾っているお宅になります。 (交流活性化センターをメイン会場とし、他に21件もあります) 一軒一軒回って 『おひなさん、みせでくだんせ』 と言ってみせてもらうんですよ♪  江戸時代からの古いおひな様、見応えあります。


こちらはシャトーのお雛さまタペストリーです。
ふっくらとして可愛いお雛さまです。 (ふっくらしたところは私に似てるかも!

8f181bfd.jpeg




シャトーではおひなさまラベルワインを販売中!
中味は 大人気の 月のセレナーデ赤   360ml 甘口です。

お家のお雛さまにいかがですか?
      07e81340.jpeg





シャトー店内の様子です。 15種類近くの試飲が出来ます。 ワインの他にジュースもお試しできますので、運転の方、お子様も楽しめます。 週末は家族揃ってワインシャトーへお越し下さい、お待ちしております。

0544cd7e.jpeg  


 
こんにちは、シャトーの山影です。
今日新商品が発売になりました!なんと4アイテム!!  

にごり スパークリングワイン  「ヒメコザクラ」 シリーズです。以前、375mlでの発売に続き大好評を頂きまして、今回なんと720mlで登場!

《メトードリュラル》  
発酵途中のワインをビンに詰め密閉されたビン内で発酵を行うことにより、フレッシュなスパークリングワインに仕上げました。ろ過をしていませんので濁り成分からの旨味や豊かな香りを楽しめます。


★新商品4アイテムお披露目★
86597f01.jpeg















写真1番左(紫色ラベル)が、
にごり スパークリングワイン ヒメコザクラ メルロー赤 辛口 製造本数422本
あずきを思わせる香りとしっかりとした渋味のある味わいのワインです。


写真左から2番目(ピンク色ラベル)が、
にごり スパークリングワイン ヒメコザクラ メルローロゼ 辛口 製造本数415本
林檎やプラムを思わせる香りで口当たり柔らかな味わいのワインです。


写真1番右(白色ラベル)が、
にごり スパークリングワイン ヒメコザクラ シードル 辛口 製造本数460本
りんご(紅玉)の爽やかな酸味が感じられる味わいのワインです。 


写真右から2番目(黄緑色ラベル)が、
にごり スパークリングワイン ヒメコザクラ ナイアガラ白 辛口 製造本数458本
ナイアガラの華やかな果実香とスッキリとした味わいのワインです。


ff8bd498.jpeg















a83eae65.jpeg














製造本数が限られてますのでお早めに。
お近くにお越しの際には、気軽にお立ち寄り下さい。 スタッフ一同 お待ちしております。

















AD 忍者ブログ [PR]
岩手エーデルワイン

岩手県花巻市大迫町10-18-3
tel:0198-48-3037
fax:0198-48-2412
HN:
エーデルワイン たかみ
性別:
非公開
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/22 setaily]
[09/18 玉姫]
ブログ内検索
最新トラックバック
リンク
バーコード
P R
アクセス解析